Quantcast
Channel: 屋根裏の猫の空論 『ラヴについての考察』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

のどかな廃墟

$
0
0
ワット・プラ・シー・サンペット
アユタヤ最大の王室専用寺院跡


入場料30バーツ(日本円で約90円)。


もともとこの地には
アユタヤ王朝初の宮殿が建てられましたが
火災により焼失したため、ラマティボディ2世により
跡地に王室を守護するための寺院が建造されました。


1491年には王の遺骨を納めるためのチェディ(仏塔)、
1500年には高さ16mの黄金で覆われた仏立像も建立され
かつてはアユタヤの富の象徴でありましたが、
1767年ビルマ軍に破壊されました。
イメージ 1

現在は歴代3人の王の遺骨を納めた3基の仏塔が残っているだけです。


細長くとんがった形はスリランカ様式





敷地内にはこんな植物が咲いていました。
蓮の花とはまた違うけど、仏教の雰囲気に
相応しい感じの花だと思いました。
イメージ 2






廃墟の土台や柱のレンガの上を
リスさんたちが、いそいそと走っている光景を
たくさん見ることができました。
イメージ 3

ココナッツの実をリスさんたちのために
置いてあるのですが、
それを辺りを警戒しながら、ちょこちょこと
食べる様子が可愛らしいです。


ココナッツの実の蓋を自分で
開けて食べる様子も激写☆
微笑ましいなぁ。




清廉な植物があって、カワイイ小動物がいて、
青く爽やかな空が広がって・・・
かつて戦場となった廃墟も今はのどかな空気が漂っています。


ただ、ものすっごい蒸し暑いけど(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Trending Articles